RSウイルス肺炎 入院期間の記録 症状は?小児科での体験
涼しい日も出てきた夏の終わり。 我が家の保育園に通う1歳10ヶ月の幼児がRSウイルスになりました。 鼻水が出ているかも、と思ったのも束の間、ある日熱が出て保育園からお迎えに来るように電話連絡がありました。 その日から小児・・・
「ハッピーな毎日を♪」のタグ「赤ちゃん」の記事一覧です
「赤ちゃん」タグの記事一覧
2016年9月29日
涼しい日も出てきた夏の終わり。 我が家の保育園に通う1歳10ヶ月の幼児がRSウイルスになりました。 鼻水が出ているかも、と思ったのも束の間、ある日熱が出て保育園からお迎えに来るように電話連絡がありました。 その日から小児・・・
2016年1月31日
パスポート申請の写真は、パスポートに貼られるもので、規格が決まっています。 背景がちょっとでも写っていると、書類が却下され、写真を取り直すように言われてしまうの、知っていましたか? まだ立てず、言葉の話せない赤ちゃんのパ・・・
2015年12月26日
先日、1歳になった子供を連れて国内線羽田発の飛行機に乗りました。 行きは2時間、帰りは1時間半の初フライトでした。 上の子(現在は4歳)で経験していたこともあり、私たち親もだいぶ赤ちゃん連れのフライトに気を配れるようにな・・・
2015年12月1日
我が家の1歳の赤ちゃんにインフルエンザの予防接種を受けさせたくて 小児科に行き診察したら、中耳炎になっていると言われ注射は見送りに・・・。 中耳炎は何科で見てもらうべきなの?どんな治療や薬があるの? 体験談から、薬の副作・・・
2015年11月30日
1歳の赤ちゃんが中耳炎になり、その治療として鼓膜切開をしました。 受ける前まで、中耳炎になると鼓膜切開するのは普通のことなの? 鼓膜切開後はどうなるの?など不安でいっぱいでした。 耳鼻科で、治るまでの日常の過ごし方やお風・・・
2015年10月19日
我が家に第二子が生まれてから1年が経とうとしています。 当初、母乳が出なくて悩みましたが混合から完母になりました。 「母乳が足りてないんじゃないの?」 産院の小児科医の先生に言われて、びっくりしました。 1ヶ月検診で赤ち・・・
2015年10月13日
赤ちゃんの予防接種はたくさんあるので任意で受けるものは迷いますよね。 特に、ロタの予防接種は必要性があるのかを考えてしまいます。 結論から言うと、筆者の体験から受けておいて良かったです。 特に一人目のお子さんの場合、生後・・・
2015年10月4日
インフルエンザの季節ですが、赤ちゃんがいるご家庭では特に心配なのではないでしょうか。 我が家にも1歳未満の乳児がいるのですが、インフルエンザの予防接種を受けさせようと思った時、 受けても大丈夫なのか、いつから受けられるの・・・
2015年10月2日
インフルエンザが流行る季節が近づいていますが、 ひとあし先にRSウイルスが流行る季節でもあります。 (9月~4月) RSウイルスって一体何なのでしょう? 赤ちゃんがいるご家庭だと、ママはなんだか怖いですよね・・・。 どん・・・
2015年9月29日
離乳食期の赤ちゃんが風邪をひくと、一時的に食欲が落ちることがあります。 全く拒否の赤ちゃんも! 母乳やミルクは口にしてくれても、食事を食べてくれないと、 栄養不足にならないか、風邪が長引かないか、心配になってしまいますよ・・・
Copyright (C) 2023 ハッピーな毎日を♪ All Rights Reserved.
最近のコメント