子供が風邪を引いたら病院に行く目安は?行かない?お風呂は?

秋も深まり、風邪をひく人が増えてくると、子供たちも咳や鼻水・・・どこからかもらってきますよね。

子供の風邪は判断が難しいですね。

大人は風邪くらいでなかなか病院に行かないし、頑張って仕事に家事に動いてしまいますが、

子供のこととなると病院に連れて行ったほうがいいのか悩みます。

そんな悩んだ時に判断の助けになるように、これまでの体験や小児科で言われたことをまとめてみました。

スポンサーリンク

Contents

子供の風邪で病院へ行くか悩んだら

子どもがくしゃみ、咳、鼻水の症状がある・・・大人だったら市販の薬をまずは飲んでみたりしますが、乳児や年齢が3歳以下だと市販のものは飲ませられません。

病院、薬・・・と悩んだらに、お子さんの症状を確認してみましょう。

・熱が平熱以上になってぐったりしていないか。
・元気に遊んでいるか。
・食欲はあるか。
・咳をして夜中に起きてしまうほどひどいか。
・鼻水に色がついていないか。
・下痢をしていないか。

これらは、小児科にかかった時でも聞かれるので、よく観察してください。

この中で心配な項目がなければ、私はいつも数日様子を見ています。

また、熱があっても元気に動いている時は、やはり様子を見ます。

熱で受診したとき、病院で熱冷ましの薬を貰うこともあるのですが「38.5℃以上になってぐったりしたら使って」と言われるのですが、
ぐったりしたことがなく、結局今まで一度も使ったことがありません。

でも熱は長くても1~2日で下がりました。

他には夜中に起きてしまうほど咳がひどかったり、鼻水の色がついていたり、下痢がひどかったりしたらほかの病気を疑って、一度受診してみます。

なにか辛そうだったら、迷っているなら病院へ連れていくほうがいいと思います。

早めのほうが早めに治りますしね。

子供の風邪で病院に行かない方がいい場合も

ただし、病院(小児科)へ行くと待合室で大勢の子どもが同じ空間にいるので、ほかの病気をもらってくる危険性も高まります。

それもあって、私も病院に行くかどうか、よく迷います。

私は二児を育てているのですが、上の子(4歳)が保育園に行くようになってから、よく鼻水を出すようになりました。

風邪くらいだし、と思っていたのであまり小児科に行かなかったのですが、

この子は様子を見ていてこじらせて気管支炎になりかけたり、さらに中耳炎になったりしてその後長引くことが多かったので、

今ではひきはじめに受診するようにしています。

下の子はまだ0歳児なのですが、生後2ヶ月くらいで風邪をひいていましたが、

そのときは、「小児科に連れて行っても、ほかの病気をもらってきそう」と怖くて受診しませんでした。

熱はなく、通常通り生活して2~3日で治ったと記憶しています。

風邪のひきはじめの症状も、治り方も子供ひとりひとり違いますね。

自分のお子さんの特徴を観察しておくと、そのうち病院にすぐ行ったほうがいいのか、様子をみていいのかだんだんわかってくると思います。

すると、今受診が必要かどうか判断が素早くできるようになってくると思います。

私が行くか行かないか決めるもうひとつの目安として、風邪をひいた日にもよります。

症状がちょっとひどいな・・・と思ったその日が、金曜日や土曜日だったら、私は受診します。

スポンサーリンク

もっと症状がひどくなった時に、休日や夜間に小児科にすぐ行けないなら、今すぐ受診したほうがいいなって思うからです。

できれば、混み合う土曜日は避けたいのですが、受付が終わる間際とか、または予約ができて待ち時間が短い小児科に行きます。

土日で不安になるかもって思ったら、受診しておいたほうがいいですね。

または、お子さんが6ヶ月以上(首が座った頃)だったら、耳鼻科に行くのもいいかなと思います。

大人が多いので、子供たちがわんさかいるということがないのと、落ち着いているからです。

また、耳鼻科なので同じく風邪か、耳鼻に特化した病気の方が大半で、

小児科より病気が移るリスクが低いかなと個人的には思います。

お子さんの体調的な特徴もある程度掴めていて、土日に病院が相手なくても不安でないなら、

小児科にすぐには行かず、様子を見るのもいいかなと思います。

何度か書きましたが、小児科に行くと、ほかの病気の子たちもたくさんいます。

小児科だと、病気だけど元気な子供たちもたくさん来ていてうろうろ遊びまわっていることが多く、

病気に感染しやすい環境になってしまっていることが多いです。

なので、風邪で病院に行かない(特に小児科)という選択もアリだと思います。

病院に行かないと決めるには、お子さんと病気に対する判断(いい意味で慣れ)もあるかなと思います。

子供が風邪の時のお風呂など、自宅でどう過ごすか

病院に行っても行かなくても、おうちにいるときには安静にしましょう。

元気なら、布団に横にならなくても(なってくれないですけど)遊んでいるなら構わないと思います。

ごはんが食べられないときは、「今日だけ特別だよ♪」と言ってゼリーとか、アイスクリームをあげることもあります。

とにかく、水分を取らせるように意識します。

その代わり、歯磨きはきちんとしてね、と約束したりして。

お風呂は、元気がないときはおまただけ洗うとか、絞ったタオルで体をふくなどに留めて、体力を消耗しないようにします。

元気があれば、湯船にはいったら湯気で鼻水が柔らかくなり、出やすくなったりつまりが緩和するかもしれません。

大人の風邪と一緒で、無理をしないで過ごすのが一番、あとはたくさん寝ることだと思います。

外出なども控えましょう。

子供が付けていられるならマスクも有効だそうです。

まとめ

子供の風邪は、親から見ても辛そうですよね。

でも自分に置き換えると、風邪くらいで病院にいかないな・・・とも。

病院に行きすぎてもいけないし、症状がこじれても困ると迷うこともあるかと思います。

でも迷ったら行ってみてもいいのかなと思います。

このくらいで病院に来るなんて、とか言われたこともないですし、親が慣れてくれば病院に行く必要があるのかどうか、判断基準ができてくると受診の頻度も減るでしょう。

また、私の経験ですが、上の子の咳が長引くなあ・・・とおもったら喘息だとわかったこともありました。

判断が難しいところですが、心配ならタイミングを見て、混んでなさそうな時間帯や病院を選んで受診するといいと思います。

心配するのは親心ですから当たり前のこと。

風邪をひかない子はいないと思うので、お子さんの成長と共に、判断力もつけていきましょう!

スポンサーリンク