1歳9ヶ月の我が子が8月の暑いさなかにウイルス性胃腸炎にかかりました。嘔吐の瞬間以外は元気に見えます。
小児科医によると「おそらくノロウイルスでしょう、ロタと違ってノロは年中だよ」とのこと。
冬にかかるものだと思っていたのでびっくりしました。
本人はまだ話せないので、お腹痛いとも気持ち悪いとも言いません。
親からしたら嘔吐に下痢に処理が大変だけど、何より本人の辛さを思うと心配になりますよね。
完治し、保育園登園許可証がでるまでの1週間弱の闘病記録です。
Contents
ノロウイルスの症状 子供の様子は?
8月の1週目、夏まっさかりの暑さの中、保育園でヘルパンギーナをもらってきて完治し安堵していたある日の夜のこと。
添い寝で同じ布団に寝ていた1歳児が変な音をだしました。
「くっ」というか「ぐっ」というか、中途半端なゲップのような音。
そのあと液体の「たぷっ」という音がして、起きてみると母の枕カバーに臭い液体が。
びっくりして本人の上体を起こすと、「げー」と嘔吐しました。
無防備だったので、布団に吐瀉物が広がる形になりました。私もパジャマは嘔吐物を受けてしまい、体にもかかり、顔にも少ししぶきがかかりました。
慌ててシーツを持ち上げたので、シーツを変えれば布団にはまた寝られる状態になりました。
ぎゃん泣きする子供本人は顔や髪の毛、パジャマが汚れたので、眠そうでかわいそうだったけど、シャワーを浴びさせました。
着替えさせて、私自身も顔を洗ったりして、再度寝ようとしたとき、ふと時間をみたら、深夜0時前でした。再度眠りに入る前に、本人が欲しがるので授乳しました。
思い返せば昨夜の夕飯はいつもより食欲がなさそうでした。
その上、寝る直前の9時頃、布団では腹ばいになっていた気がするので、この時は胃が圧迫されたのかな、くらいに思っていたのですが、これは序章に過ぎませんでした・・・。
また「くっ」というあの音がして、今度は反射で目が覚めて嘔吐物を手で受け止めました。
シーツへの被害は最小限で済みました。手を洗い、シーツを変え、ぎゃん泣きする本人の口を拭いてあげて、麦茶をあげ(少ししか飲みませんでした)、授乳して、子どもを横にさせるとパタンと眠りました。時計を見ると深夜2時前でした。
これで終わらず・・・次の嘔吐はは深夜3時。念のため、枕元にタオルを用意していました。
吐瀉物の量は少なくなったように思います。
タオルで抑えながら時計を見たときに、1時間おきに吐いていることに気づいて、これは普通じゃないと思いました。また吐くだろうと思うと、眠る気になれませんでした。
それからまた1時間たち、早朝4時うっすら夜があけて外が明るくなってきました。
吐くものがなくなったのか、胃液のような、母乳と混ざったのかなという液体だけを吐くようになりました。
その次は通常起きる6時に起こして、シャワーを浴びさせ、朝食前でしたが水分を取ったほうが良いと思い、りんごジュースを飲ませたところ、ごくごくと飲みます。
口をゆすぐということがまだできない1歳児なので、母乳だけで口の中がすっきりしているとは思えず、とにかく水分をと思って与えました。
しばらく、いつものように遊びだす子ども。
しかし、30分後、りんごジュースを嘔吐しました。
起きている時に吐くところを初めてみたのですが、突然ふにゃっと表情が崩れ、「わーん」となくが早いか、あの「くっ」という音を出し、ばしゃーと吐きました。
まだ1歳児で気持ち悪い、と言えない幼児ですが、吐く直前の顔、様子がわかりやすかったです。吐き気で泣き声が遮られているといった様子でした。
吐いたあと、また飲み物を欲しがります。吐かれたときのことを考えて、次は薄い麦茶にしました。この時、こまめにあげたほうが良いという話が頭に浮かんだのですが、こまめにの1回1回の量が多めだったのだと思います。だから、結局刺激になって吐いてしまったようです。
2~3回吐いたあたり胃腸炎かなとうすうす分かっていたので、病院に行くかちょっと悩みましたが、保育園に通っているのと、職場に休む根拠を提示する為にも、小児科を受診して診断を仰がないといけないと思いました。
あまりに吐くので、脱水症状が起きていたとしたら怖いし、対処を聞きたかったのです。
この朝の時点で、嘔吐だけで下痢はしておらず、熱もありませんでした。
欲しがるので水を飲ませ、吐くというのを繰り返して、9時になり、病院へ向かおうとするときに、便をしました。
少し固形もあったけど、明らかに下痢でした。
この下痢をしたおむつを丸めて、ビニール袋を2重にして入れ、病院へ持って行きました。
小児科の待合室で、嘔吐したときに受ける医療用の器のようなものを子どもの口元へがっちりつけたら、基本元気なので逃げ、待合室横のおもちゃコーナーに行きたがります。
そういえば吐く直前の合図があるからわかるかも、と思いつつおもちゃに吐いてもいけないと思い、テレビに気を引いて、子供のそばに常にいました。
下痢が続くが子供本人は元気?!
ヘルパンギーナで先週通っていて、数日前に登園許可証をもらったばかりだったので、どうしたの?と医師に驚かれました。
私「午前0時くらいから5~6回寝ていたのに起きてきてまで吐いて、今朝も何かを飲ませても片っ端から吐いてしまって・・・。あと、病院に行く前に1回初めて便をして、それが下痢でした」
医師「脱水症状は出ていないね。元気そう」
私「どうしてわかるんですか?判断基準は?」
医師「目の周りが凹んだ感じになるんだよね、表情がとろんとして元気がなくなる」
私「じゃあ全然この子は大丈夫ですね」
診察が始まり、いつもどおり子供の胸の音、背中からの音、口の中をあーんと見たあと、ベッドに横になり、お腹の音を聴いたり、触診したり。
医師「下痢は何回した?」
私「今朝、ついさっき1回です」
すると「持ってきた?」と聞かれたので(下痢の場合毎回聞かれる)、
おむつの入っている袋を出すと、看護師さんが手袋とマスクをして、結び目を開いてくれました。
すごく臭いです・・・。
医師「強烈な匂いだね、これはもうウイルス性胃腸炎と考えていいでしょう」
私「ノロウイルスとかロタウイルスですか?」
医師「ロタは冬なんだよね。だからノロかな。ノロは年中だから。」
私「えー!そうなんですか!」
医師「断定はできないけど、おそらくノロウイルスの可能性が高いと思います」
そういえば、私が妊娠中にウイルス性胃腸炎にかかったのも、初夏だったなと思い出しました。
そして、上の子がロタにかかったのはクリスマスイブで冬でした。
診察の間もよく笑いよく喋り、最後に自宅で吐いてから飲み物を控えたので病院では吐くこともなく、夜から朝にかけての状態が嘘のように元気でした。
医師も「元気だねえ、脱水症状はいまのところないね」とおっしゃってほっとしました。
最後に今後の説明を受けました。
・吐き気が収まったら水分補給を開始
・水分補給ができるようになったら消化の良い食べ物を下痢が収まるまで続ける
・うんちが普通に戻ったら完治
登園許可証はうんちを見て判断するとのこと。
吐き気止めは座薬、水分補給のための粉薬と整腸剤が出て、診察は終わりました。
他に、「これから熱が出ることもあるよ」と言われました。結局うちの子の場合は熱は出ませんでした。
帰宅してすぐ座薬を入れたところ、そのあとは吐きませんでした。
30分様子を見て吐かなかったので、スプーンで一口から始め、水分補給を開始し、様子をみながら増やして行きました。その日のうちにごくごくと飲めるようになりました。
3回座薬を使ったあともういいかなと思ってやめて1日たったら、あのふにゃっとした顔をしたあと泣くので、また吐き気がまだあるんだと気づき、その後2回ほど座薬を復活して使いました。
吐き気が収まったら尚更元気な幼児に見えましたが、下痢だけが数日続きました。
1日2~3回くらいでしたが、嘔吐がないのでそれ以外は普通に見えます。
ほかの子にうつしてもいけないと思い、治るまで外に出しませんでした。本人は不満も言わず(まだ話せないけど)、エアコンの聞いた家の中で元気に遊びまわっていたのでそれで良かったようです。
4歳の上の子にも感染らず、吐瀉物を浴びた母にも感染らず助かりました。
上の子のロタのときは、下痢だけでしたが液状で量もすごく、回数も多かったのを覚えています。きょうだいでもウイルス性胃腸炎の時の症状が全然ちがいました。
ノロとロタという違いもあるでしょうか、個人差があるということですね。
上の子は嘔吐がなかったので、今回下の子が水だけでも吐いてしまう、寝ていても吐き気で起きるというのを見てびっくりしました。
そしてそれ以外は元気なので、嘔吐した翌日、寝不足の母はちょっと参りました^^;
でも本人も嘔吐のたびに起きていたので、眠かったようで、その日のお昼寝がすごく長かったです。
たくさん寝て、早く治って!と祈る気持ちでした。
うんちの瞬間に下痢だなと思うだけで、そのほかは元気元気!
1週間しないうちに、完治しました。
ノロウイルス症状 子供の便の色は?状態は?
ノロウィルスの症状は主に、下痢、嘔吐、熱ですが、最後まで残る症状は下痢でした。
その特徴はまず匂い。
我が家の幼児の場合、ウイルス性胃腸炎の症状になって初めての下痢のとき、とにかく匂いが強烈!おむつを替えるときに目に刺激が来るほど。
ビニールに2重にしても、車に乗せた時に臭くて窓を開けずにいられない強烈さで、先生も「ウイルス性の下痢の特徴だね」とおっしゃっていました。
そして色は通常よりも明るく、黄色っぽいです。
ロタのときは白っぽかったので、少し違います。
状態は、初回は食べ物のカスがまだあるため、すいぶんがかなり多い軟便という感じ。
その後、食べる量が少ない期間は、うんちになるものが少ないせいか、粘液のようなものが出ていることも数回ありました。
下痢で水分がおむつに染み込んだうえで、粘膜はおむつに残っているという感じです。
嘔吐、下痢をしたあとしばらくは水分中心・消化の良いものを食べるせいか、ますます色は薄く黄色系でした。
匂いは徐々に和らいでいきます。慣れのせいもあるでしょうか。
1歳9ヶ月になったので「うんちしたらくさいくさいだから教えてね」と言っておくと、
うんちのたびに知らせに来てくれました。
きばって目の周りが赤くなるのと匂いで大抵はわかるのですが^^;
まとめ
ノロウィルスにかかり、真夏にでただでさえ気になる脱水症状でしたが、嘔吐、下痢以外の時間に元気すぎて心配しすぎず済みました。
元気そうなので、と症状が出た直後に水分をじゃんじゃんあげたのは失敗でした。
その失敗があったので、下痢の間は食事もかなり気をつけました。
早く治るために最善を尽くせたと思っています。
下痢だけ長引きますが、食事とおしりのかぶれに気をつけて、長くても1週間くらいで回復の兆しが見えると思います。
ノロウイルス、ロタウィルスに限らず、ウイルス性胃腸炎には特効薬はなく、対処療法で様子を見るしかないようです。
でも明らかに元気がない、脱水症状が心配というときは早めにお医者様に指示を仰ぐことをおすすめします。