母親になって4年経ちましたが、未だにママ友がいません。
もともと自分の友達で、お互い出産した~という友達がママになったケースはたくさんあるので、その人たちと主に遊んでいます。
私自身がもともと出不精っていうものありますが、家の中で孤独ってことはなく、赤ちゃんと楽しんでいるならそれでいいし、発散したい、誰かと遊びたいなら自分の友達と遊ぶか、どこか子供広場に連れて行きます。
ママ友がいなくてもなんとかなりますよ。
羨ましいと思う部分もあるけど、気楽さには変えられません!
子供の前で、「気を使って小さくなって疲れている自分」を見られる方がよっぽど嫌なんですよね。
Contents
ママ友がいないけど保育園でも特に困りません
上の子は保育園に行っていますが、それなりに好きな友達もいて、仲良くしているみたいです。
でも、その親と特に言葉を交わすことも必要以上にはありません。
幼稚園より、保育園の方がお母さん同士働いているのであんまり交流がないのかなと思ったのですが、一部休日に集まったりして、バーベキューがどうとか話していたから、仲良し家族づきあいとかしているのかもしれませんね。
保育園のイベントの時は、親同士の交流があるグループは子供達と親を集めて団体写真を撮ったりしていて、家族一緒に、成長する毎回の姿をいつか楽しく思い出すために見るんだろうな~なんて思ったりして、ちょっと羨ましいこともあります。
私自身は、子供をネタに話すってことがあんまりないし、保育園の親御さんたちとの話ははっきりいって「職場の同僚」くらいの感覚でいます。
先日、まだ保育園に入っていない下の子をつれて、区の子供広場に行ってきたのですが、そこでも仲良しグループがもう出来ているみたいで、陣痛が何時間だったとか、子供の性別がどうとか、平日どこに遊びに行ってるとか言い合ってました。
ママ同士が集まるとこういう話するのかあ~と参考になりました。
話に入っていけないっていうか、あんまり興味のない話題だったので何を言っていいか?それより目の前の我が子の遊ぶ様子を眺めていたので、忙しくてそれどころじゃありません。
話したい話題があれば入ればいいし、でも友達になりたいってほどの魅力的な話題じゃなかったので、それでおしまい。
保育園でも、送り迎えの時にほかのママ達に会うから、挨拶くらいはするし、ちょっとした雑談とかもするけど、連絡先交換まではしないし、その場限りのライトな感じで、気楽です。
保育園行事のことも、掲示板見ながら「あ~こうなんだね」って話もするけど、それもそれで終わり。
それで用事は足りるし、「情報がないと困る!」とかもありません。
お互いに日常のことで忙しいし、ママ同士って友達にならなくてもお互いに別に親切だし、意地悪ってこともないし、ママ友がいないままでも、保育園も普段も普通に事足ります。
ママ友いないことで悩まなくても大丈夫
ママ友がいないこと自体では悩まなくていいかなと思います。
困ったら小児科や、行政の保健師さんと話すのもいいし、月齢が同じ子供を持つママ友より、先輩と話をするのもいいので、ママ友じゃなくて自分の友達で子供を持つ人に聞いてみるとか・・・全然困りません。
子供からみて、お母さん同士が友達じゃないっていうのもどう思うのかな?と思ったのですが、
私は子供にも「人間関係で無理して付き合うことない」と教えていきたいので、それを自ら行動で示すつもりでいます。
それでも、最低限挨拶はちゃんとするし、その場限りかもしれないけど会話もするでしょう。
それでいいんじゃないかなと思います。
ママ友がいないって悩むより、自分の毎日のペースとか思考とかを保つほうが大切だと思うのです。
子供の友達に関することでいうと・・・
私自身、小学校で出会った友達に30年くらい悩まされて来て、ようやく縁を切ることができました。
その友達と付き合ってていいこともあったけど、悪いことのほうが多かった。
我慢に我慢を重ねて、人付きあいにおける変なコンプレックスをつくる原因になってしまいました。
子供の頃の友達は、一生付き合う人ももちろんいるかもしれないけど、多くは一時の縁です。
それに、保育園が一緒だから、地域が一緒だからってつるまなくてもいいし、そこだけでつるむと人間関係が小さいところで縛られる気がするから、積極的には友達をわざわざ作らなくていい、そして友達は子供同士に任せて、そのママ同士は関係ないと思います。
・・・とむしろ消極的な考えを持っているかもしれません。
自然と声を掛け合って仲良くなるなら、ママ友はいていいと思います。
でも、いなくて悩んで頑張ってママ友つくろうって苦労する必要まであるかな~っていうのが筆者の考えです。
子供を起点としない友達がいるなら、それでいいんじゃないかなと思いますよ。
ママ友がいたらめんどくさいだろうなと思うこと
私は出産が平均より少し遅めなので、先にママになった友達のママ友トラブルを散々聞いてきました。
子供に対する価値観がみんな違うので、子供を産んでる人だからと一括りに友達になっても、合う人合わない人もちろんいますよね。
だってそれって「女はみんな友達」みたいになっちゃうから。
二人目を出産したら、最近高齢出産した人も同じ時期に出産になり、喜んでいたんだけど、早速その人から「ママ友ができた」と会話の中で報告があり、
さすがだな~と思っていたら、早速その人から「ママ友のことで悩んでいる」との報告もあり^^;
一瞬羨ましいなと思ったのに、すぐに「やっぱりめんどうくさいよね」となりました。
私も、ママ友がいないのにめんどうくさいと思うことは
同じ学年同士だと、比べられてしまうこと。
尚且つ、「うちの子、まだ○○できない」と言われると「へー遅いね」とも言えず、「うちの子かなりできるよ」とも言えずなんかフォローしなきゃいけないのかなと思わされること。
これが一番嫌です・・・
というか付き合いがあんまりないのでそれ以外の経験があまりないのですが。
何ができなくても、そのうちできるようになるまでの過程がかわいいんじゃないのかなって思ったり、個体差があるから何とも言えないのが本音だし・・・
比べるものがなければ、できるできないで悩むことも少ないんじゃないのかなって思います。
子供の個性がえくぼもあばたに見えてしまう恐れがあるから、子ども同士を比べるママ友は、めんどくさいなって思ってしまいます。
まとめ
今の時代、ネットでも育児相談は乗ってもらえるのだし、特定のママ友、連絡を取り合うママ友がいなくても悩むことはないんじゃないでしょうか?
ママ友が~って悩んでいる間に、自分の子供のかわいいところを見逃してしまいそう。
ママ友が、行き詰まった時、孤独を感じた時に相手をしてくれるとは限りません。悩むほど無理して繋がりを作るよりは、さくっと保健師さんや地域のサポーターにれんらくしてみましょう。
相談に乗ってもらえる上に、ママ同士の集会に誘ってもらえることもありますよ。
自分の旧友とも遊んで、気分転換もしましょうね!