舌下免疫療法の費用は?花粉症が軽くなる薬?副作用など体験談
毎年、暑くなったなと思う頃から花粉症のことなんて忘れて生きていますが、 秋になってくるとふと思い出す、舌下免疫療法のこと・・・ 筆者は、授乳をしているときに断られて以来忘れていたのですが、 今回ふと思い立ち舌下免疫療法の・・・
「ハッピーな毎日を♪」のカテゴリー「病気」の記事一覧です
「病気」の記事一覧
2018年12月12日 [病気]
毎年、暑くなったなと思う頃から花粉症のことなんて忘れて生きていますが、 秋になってくるとふと思い出す、舌下免疫療法のこと・・・ 筆者は、授乳をしているときに断られて以来忘れていたのですが、 今回ふと思い立ち舌下免疫療法の・・・
2018年10月22日 [病気]
秋に差し掛かり、気温が一気に下がったこの時期に、小学校1年生(6歳)の上の子が発熱しました。 隣のクラスでインフルエンザが流行っており、同じクラスにも数人かかった子がいたのでまさかうちの子も?!と戦々恐々としていましたが・・・
2017年11月10日 [病気]
兄弟の一人が溶連菌にかかった、そんなとき…。 保育園に通っている兄弟の場合、片方が溶連菌と診断されても、 もう片方がまだかかっていないこともあります。 溶連菌にかかると、兄弟や家族間で移る可能性が高いです。 大人にもうつ・・・
2017年11月8日 [病気]
5歳の上の子が同じ年の夏と秋2回も溶連菌に感染しました。 感染力が強いとのことでしたが、兄弟で3歳の下の子は予防の薬の効果もあって感染せずに済みました。 会社を何日休みになるか、保育園いつから行けるんだろうと戦々恐々とし・・・
2016年10月2日 [病気]
RSウイルス症候群に掛かり、入院までした1歳10ヶ月の我が子。 保育園に通っているので、体調が悪い間はもちろんお休みし続けました。 その後、rsウィルスが治っても、登園再開するにあたり手続きが必要でした。 RSウイルス登・・・
2016年9月29日 [病気]
涼しい日も出てきた夏の終わり。 我が家の保育園に通う1歳10ヶ月の幼児がRSウイルスになりました。 鼻水が出ているかも、と思ったのも束の間、ある日熱が出て保育園からお迎えに来るように電話連絡がありました。 その日から小児・・・
2016年9月1日 [病気]
1歳9ヶ月の我が子が8月の暑いさなかにウイルス性胃腸炎にかかりました。嘔吐の瞬間以外は元気に見えます。 小児科医によると「おそらくノロウイルスでしょう、ロタと違ってノロは年中だよ」とのこと。 冬にかかるものだと思っていた・・・
2016年4月10日 [病気]
歯ブラシが好きになりはじめた1歳幼児・・・ 仕上げ磨きをしても歯ブラシを持ちたがり、勝手に取ってしまいました。 くわえたところで転倒。 歯ブラシはポロっと落ちたのですが、子供が顔をあげると口からちょっと血がたれ、鼻血も出・・・
2016年3月31日 [病気]
鼻水だらだら、目は取り出して洗いたいくらい痒い!どこで見てもらえばいい? 出産したのは前年秋、それから授乳している今シーズン、花粉症を気合で乗り切ろうとしました。 「出産したから体質改善されたかも」 「忙しいから花粉症忘・・・
2016年2月28日 [病気]
夏に流行しやすい病気にプール熱(咽頭結膜炎)があります。咽頭炎と結膜炎が起こる病気です。プールでうつることが多いのでプール熱と呼ばれています。プール熱はアデノウイルスによって引き起こされ、ほかの夏かぜ(手足口病やヘルパン・・・
Copyright (C) 2023 ハッピーな毎日を♪ All Rights Reserved.
最近のコメント