会社に入って初めての忘年会。
新人が幹事を任されることも多々あるようですね。
また、忘年会の場で新人が入社しての顔のお披露目を兼ねて挨拶をする機会の場でもあるようです。
幹事って何をやればいいの?
司会を任されたら、進行は?
挨拶って何を言えばいいんだ~!とパニックにならず、慣例的な部分もありますので、
それらを織り交ぜて、考えていきましょう。
Contents
忘年会で新人が幹事に。挨拶は誰が?
忘年会の幹事を任されたら、会の流れを決めないといけません。
毎年恒例の流れがあると思いますので、まずは先輩や、上司にこれまでの忘年会の様子や流れを聞いて大体のところを把握しておきましょう。
参加する方々の顔ぶれとその人数、予算、日程の目安、忘年会を一緒に行う部署の範囲、2次会・3次会まで用意するかなど
具体的な内容をリサーチしておきます。
忘年会では流れの中で誰かが挨拶を述べることになります。
参加者の中で挨拶をしてもらう人(偉い人や先輩)を押さえておきます。
流れが決まったら、挨拶をしていただくように事前にお願いしておきます。
その他、送別会を兼ねる場合などはその対象者にも一言伝えておきます。
今年の新入社員から一言、幹事さんから一言、などと言われる場合もあるので、
お話することはある程度決めておきましょう。
忘年会の挨拶で新人が乾杯?
忘年会の一般的な流れは次のような感じです。
【会場にて、皆さんが徐々に到着して、ざわざわしている。】
「お時間になりましたので、○○社▽▽部の忘年会を開催させていただきます。」
「まずはじめに(2番目に偉い方)からお話を頂戴したいと思います。
(偉い方)よろしくお願いいたします。」
~話し終わり~
「それでは、乾杯の音頭を(3番目に偉い方)にお願いしたいと思います」
~乾杯~
「それでは皆様、お酒やお料理をお楽しみください」
【幹事や新人は、お酒のグラスがからの人がいないか、お酒を飲めない人にはノンアルコールの飲み物を進める。
取り皿が足りているか、食べ終わったお皿などを片付ける等、気遣いを!】
【お店の指定の時間が迫ってきたら、締める。】
「お楽しみのところ申し訳ございません。宴もたけなわですがお開きの時間が迫ってまいりましたので、最後に(1番に偉い人)からお話を頂戴したいと思います。(偉い人)お願いいたします。」
~偉い人のお話~
「ありがとうございました。」
【新人が挨拶する場合には、最後の締めの挨拶の前にしておきましょう。】
「本日はお疲れ様でした。2次会に参加される方は・・・」
2次会がある場合、会場に先導してくれる方の名前を挙げるか、お店を出て右に・・・など次のお店に行きやすいように案内を一言。
挨拶のところの偉い人の順番ですが、部署によっても「乾杯が一番偉い人だ」とか「そこは先輩が」などあったりしますので、先輩や上司に聞いておくのがいいですね。
忘年会の挨拶で新人が何を言ったらいい?
まず、1年お世話になったことの感謝の気持ちを述べましょう。
次に、入社してからできるようになったことや、頑張ったこと、仕事上で嬉しかったことを述べましょう。
最後に、来年からの意気込みや、これからも続けていきたいことなどで締めましょう。
例
「4月から入社し、先輩方始め○○課長には大変お世話になりました。
9ヶ月あまりの間に、お客様とのコミュニケーションが徐々に取れるようになり、売上も上がってまいりました。
来年もお客様への販促活動を中心に頑張り、売上が2倍になるように精進していきたいと思います。」
ほかに、部署で皆さん共通の話題や、クスッと笑えるジョークが盛り込めると最高です。
でも無理に笑いを取りに行くことはありません。
「このような挨拶が苦手なので、来年は克服できるように努力します。」
などと正直に打ち明けるのもいいかもしれません。
まとめ
最後に・・・新人さんはお酒を次々に継がれて飲まされることが多いです!
飲み過ぎないように上手く逃げてください!
水やお茶などを用意しておいて、こまめに飲みながら、さらにお皿を片付けたりして上手くかわしましょう。
間違っても二日酔いで次の日の仕事に遅刻!などとならないように。
新人さんは、幹事に司会に挨拶に、いろいろ役割があって大変かもしれませんが、
1年お世話になりました、感謝と恩返しのつもりで、頑張ってみてください。