うつ病の友達との接し方はどうする?縁を切る必要も?
時々会う友人。なんだか最近元気がなさそうだなと思ったら、ストレスを抱え込んでどうやらうつ病になってしまったらしい。親身になって接してあげようと思うけど、うつ状態ってどういう状態かわからない。場合によってはテンションが高く・・・
Tさんの記事一覧
時々会う友人。なんだか最近元気がなさそうだなと思ったら、ストレスを抱え込んでどうやらうつ病になってしまったらしい。親身になって接してあげようと思うけど、うつ状態ってどういう状態かわからない。場合によってはテンションが高く・・・
2016年2月28日 [病気]
夏に流行しやすい病気にプール熱(咽頭結膜炎)があります。咽頭炎と結膜炎が起こる病気です。プールでうつることが多いのでプール熱と呼ばれています。プール熱はアデノウイルスによって引き起こされ、ほかの夏かぜ(手足口病やヘルパン・・・
2016年2月27日 [病気]
インフルエンザは毎年11~4月ごろに流行するかぜ症候群の1つで、ピークは1~2月といわれています(2016年はピークが1カ月半ほど遅れているようです)。インフルエンザであれば病院を受診して適切な治療を行うのがベストですが・・・
ロタウイルスはノロウイルスと同様、ウイルス性胃腸炎の原因となります。ノロウイルスの後、花粉の時期になって流行し始めるのがロタウイルスです。小さな子供が感染しやすい病気ではありますが感染力が強いので大人も油断はできません。・・・
2016年2月25日 [病気]
夏に流行しやすい病気に手足口病があります。その名の通り、口の粘膜と手のひら足の裏に痛みを伴う水泡がでる病気です。5歳以下の乳幼児がなりやすく患者の9割といわれますが、大人にもうつります。手足口病の症状や期間、子ともや大人・・・
2016年2月22日 [ライフ]
青春18きっぷとはJRから期間限定で販売されている格安の乗車券のことですが、年齢には関係なく、どなたでも使えます。筆者も学生の頃、東京から九州の実家への帰省などによく利用していました。JRのみどりの窓口では5回分(1人で・・・
2016年2月20日 [ライフ]
4月から新社会人になる学生さん、入社1~2年の新人さん、新年度のスタートにきっと胸を膨らませていることでしょう。学生さんにとっては働くことで初めて会社から給料をもらうことができますね。なんとなくお金は自由に使えちゃいます・・・
2016年2月19日 [ライフ]
4月から新社会人になる学生さん、入社1~3年の若手社会人のみなさん、新年度のスタートにきっと胸を膨らませていることでしょう。学生さんにとっては働くことで初めて会社から給料をもらうことができますね。特にこれから実家や寮を出・・・
4月になると新年度のスタートとともに新しい生活が始まります。特に進学、就職などで都会での一人暮らしを始める地方出身者も多いでしょう。引越しの準備でドタバタしているけど、そういえば引越しの挨拶ってどうしたらいいの?学生から・・・
2016年2月15日 [ライフ]
青春18きっぷとはJRから春期、夏季、冬期限定で販売されている乗車券で、1日なら普通電車が乗り放題になります。年齢には関係なく、だれでも使えます。筆者も時間に余裕があった学生時代、東京から九州への帰省などに利用していまし・・・
Copyright (C) 2021 ハッピーな毎日を♪ All Rights Reserved.
最近のコメント