ホワイトデーのお返し、義理チョコには必要?不要?ポイントは?

バレンタインデーの贈り物といえばチョコレートが定番ですが、ホワイトデーはこれといって決まっておらず、悩んだことがある男性も多いことでしょう。本命なら指輪、アクセサリーで勝負できるけど、義理チョコへのお返しはどうしよう?金額はいくらのものが?そう悩めるアナタに義理チョコ対策をお知らせします。

スポンサーリンク

Contents

ホワイトデーのお返し、義理チョコは必要?不要?金額は?

市販されている個装されたチョコレートならば、金額は300~1000円が相場です。
正月が終わった1月上旬から街ではバレンタイン商戦が始まりますが、チョコをもらう男性からすれば、「どうして少ないチョコレートがこんな金額するの?」と驚きたくなります。

300円だとほんの一口でしょう。1000円だとちょっと大きめのチョコレートが5、6個といったところでしょうか。

実際、義理チョコをたくさんもらっても食べる量には限界があります。チョコレートは日持ちしますが、食べ過ぎるとおデブになっちゃう原因に・・・。チョコレートばかりもらうのも男性にとっては困りものです。

ホワイトデーのお返しを考える上でのポイントは女性がどのような事情で義理チョコを配ってくれたのかにもよります。以下、中学生・高校生と職場に分けてご紹介します。


スポンサーリンク

ホワイトデーのお返し、義理で中学生・高校生ならこれ

使えるお金の余裕があまりない中学生・高校生なら手作りしてたくさん作り、友達に分けることが多いと思います。

金額よりも手作り感重視です。
仮に市販のものであってもまずは食べて「おいしかったよ」という一言が何よりものお返しになるのではないでしょうか。
義理とはいっても嫌な相手にはチョコは配りません。日ごろ友達であるアナタだからこそ、チョコをプレゼントしてくれるのです。
おいしいといってくれたら、また来年も用意してくれるかもしれません。いい関係が継続できるでしょう。

言葉だけでは気が済まないのであれば、一番手軽なお返しは同じチョコレートです。街で販売されている一番安いものでもOK。友チョコを配るほど女の子もチョコレート好きですので、チョコ返しは喜ばれます。

その他の定番はケーキ、クッキー。自分の小遣いで出せる数百円程度のものから選びましょう。
相手が同い年であろうと先輩であろうと後輩であろうと、金額はそれほど気にする必要はありません。

ホワイトデーのお返し、義理で職場ならこれ

中学生・高校生と比べて職場の場合は、義理色が強くなります。

そもそも職場によってチョコを渡す習慣があるかどうかという違いもあります。
和やかな雰囲気の職場なら全社的にあるでしょう。また気遣いができる女性が一人でもいる職場なら、何らかの形で用意してくれるでしょう。一般的には市販のチョコレートがほとんどで、作るのが好きな人は手作りを用意します。

一方、雰囲気が悪い職場、忙しい職場、「義理チョコは必要ない」と割り切っている女性がいる職場では習慣はないのかもしれません。

義理チョコを配る習慣がある職場だと、もらうチョコレートの数も増えます。
毎年たくさんの義理チョコをもらっては、お返しに困り、奥さんにお金を渡して適当なお返し品を買ってきてもらうように頼むサラリーマンの方もきっと多いのでは?

お返しをするときの金額は上司であれば少し高めで、同僚なら同額ぐらいがベストです。
品物はスイーツを中心に考えた方がいいでしょう。社会人なら中学生・高校生よりも選択肢が少し広がり、チョコレート、クッキー、マカロン、アップルパイ、シュークリームなど多岐にわたります。

一方、義理チョコでも「日ごろお世話になっている人にあげる」というケースと「(職場の雰囲気的に)仕方なくあげる」ケースがあり、両者では受け取る側の気持ちも違います。

相手が義理で配っている雰囲気が強ければ、習慣をやめる意味でもお返しをする際に「次回からは気を遣わないでいいよ」と一言添えるのも手かもしれません。金額が小さければ返さないのもアリでしょう。

また個装ではなく,部内の男性向けにチョコレートの入った箱が置いてある場合もありますが、このときはお返しをしないでも問題ありません。

気を付けたいのは、中途半端な返し方をすることです。個装でチョコレートを用意してくれた女性たちに、旅行のお土産のようにスイーツを返すのはNG。印象を悪くしかねないのでこれなら返さないほうが無難です。

まとめ

義理チョコに対するお返しのポイントは、「残らないもの」にすることです。軽い気持ちでハンカチやタオルなどを渡すと、捨てる際に抵抗を感じる女性も。チョコレートにはチョコかスイーツで返すのが得策でしょう。

スポンサーリンク